HOME ≫ 新着一覧ページ ≫
最新情報和嶋が思いついた事、気になった事などを書いています。
-
2024年02月11日
末梢神経障害の分類の変遷 臨床との関連を求めて
末梢神経障害の分類の変遷 Seddon分類、Sunderland分類からBirch and B...
-
2024年02月05日
帯状疱疹ワクチン テレビコマーシャル
この頃、テレビで50歳以上の人への帯状疱疹ワクチンのコマーシャルをよく観ます、それにはしっかり...
-
2024年02月05日
顔面非対称 口角のズレ
このブログは口腔顔面痛を主体としたものですが、その中に筋・筋膜疼痛の関連で、2021年10月1...
-
2024年02月04日
慢性口腔顔面痛:「痛みは脳の中にある」
慢性口腔顔面痛:「痛みは脳の中にある」 Chronic Orofacial Pain: Cou...
-
2023年12月28日
あなたの病気ストーリー 私の初診で大事にしていること
あなたの病気ストーリー 私の初診は、最初に構造化問診票、痛みチェックシート、心理テストを書いて...
-
2023年12月18日
傾聴、受容、共感の共感について 医療者は共感力が必要
1.傾聴、受容、共感の共感について 医療の場では、共感では無く、患者さんの病気の情報共有とい...
-
2023年12月17日
トリプタノール出荷制限による三環系抗うつ薬切り替えについて
トリプタノール出荷制限による三環系抗うつ薬切り替えについて トリプタノールは世界的に神経障害性...
-
2023年11月05日
特発性(Idiopathic)-2 患者個々の様々な症状を言い表した言葉
特発性(Idiopathic)-2 患者個々の様々な症状を言い表した言葉 さて、前号に引き...
-
2023年11月04日
特発性-1原因不明の意味に使われるが本当は
特発性は原因不明の意味に使われるが本当は各自に特有の原因と言う意味 病気は原因が、その時代...
-
2023年10月29日
11月18日アジア口腔顔面痛学会シンポジュウム
11月18日アジア口腔顔面痛学会で、2020年に米国科学アカデミーから発行されたTMD完全勧告...