HOME ≫ 新着一覧ページ ≫
最新情報和嶋が思いついた事、気になった事などを書いています。
-
2025年03月25日
動機づけ面接創始者による腕利き心理療法士のスキル
昨日3月24日月曜日に、動機づけ面接の創始者であるMiller博士の講演会に行ってきました。経...
-
2025年02月21日
神経障害性疼痛に二次的に筋・筋膜疼痛発症
神経障害性疼痛に二次的に筋・筋膜疼痛発症例 初診時に主訴の疼痛部にallodynia、hype...
-
2025年02月13日
筋肉痛のセルフケアの要点
筋肉痛の患者さんに実際に指導しているセルフケアの内容をまとめました。 先日公開された国際歯科研...
-
2025年02月05日
TMD治療のための10の重要なポイント
IADR(国際歯科研究学会)のINfORM(The International Network...
-
2025年01月19日
医療用麻薬により痛みが強くなることも
厚生労働省医薬局監修で毎月発行されている「医薬品安全対策情報」-医療用医薬品注意事項等情報改訂...
-
2025年01月13日
温度刺激により増悪する神経障害性疼痛 感覚検査の重要性
私の口腔顔面痛診査は主訴にかかわらず全例に網羅的に診査を行っています。ここでは2.感覚検査が非...
-
2025年01月13日
慢性虚血性心疾患である攣縮性狭心症による歯痛
狭心症や心筋梗塞の加えて攣縮性狭心症の発症に際して,歯痛が生じることがあります。 発作時、患者...
-
2025年01月07日
口腔顔面痛を正しく診断 筋筋膜性疼痛を抜髄で神経障害性疼痛
私の臨床で最も気になる病態、イライラする治療経過の症例を紹介します。筋・筋膜性疼痛絡みの打診痛...
-
2025年01月07日
痛覚変調性疼痛治療-患者さんを支えること
2024年はNociplasticPain(2017)、痛覚変調性疼痛(2021)とはどんなも...
-
2024年12月30日
口腔顔面痛雑感
痛み治療では上記の神経系の病態だけではなく、患者さんの心への対応が必要です。患者さんに何故こ...