HOME ≫ 新着一覧ページ ≫
最新情報和嶋が思いついた事、気になった事などを書いています。
-
2025年05月11日
2025米国口腔顔面痛学会参加 スミソニアン博物館
2025米国口腔顔面痛学会(American Academy of Orofacial pai...
-
2025年04月24日
感覚は双方向という話し、痛みは感覚か解釈か、と言う話
感覚は双方向という話しと痛みは感覚か解釈か、と言う話 以前、加藤総夫先生の講演で視覚、聴覚は双...
-
2025年04月06日
案内:顎関節症/口腔顔面痛診査法実技指導セミナー
案内:顎関節症/口腔顔面痛を正しく診断するための診査法実技指導セミナー 目的:顎関節症/口腔顔...
-
2025年04月04日
顎関節症/口腔顔面痛診査法実技指導セミナー企画の経緯
顎関節症/口腔顔面痛を正しく診断するための診査法実技指導セミナー企画の経緯 ここ数年、構想を練...
-
2025年03月25日
動機づけ面接創始者による腕利き心理療法士のスキル
昨日3月24日月曜日に、動機づけ面接の創始者であるMiller博士の講演会に行ってきました。経...
-
2025年02月21日
神経障害性疼痛に二次的に筋・筋膜疼痛発症
神経障害性疼痛に二次的に筋・筋膜疼痛発症例 初診時に主訴の疼痛部にallodynia、hype...
-
2025年02月13日
筋肉痛のセルフケアの要点
筋肉痛の患者さんに実際に指導しているセルフケアの内容をまとめました。 先日公開された国際歯科研...
-
2025年02月05日
TMD治療のための10の重要なポイント
IADR(国際歯科研究学会)のINfORM(The International Network...
-
2025年01月19日
医療用麻薬により痛みが強くなることも
厚生労働省医薬局監修で毎月発行されている「医薬品安全対策情報」-医療用医薬品注意事項等情報改訂...
-
2025年01月13日
温度刺激により増悪する神経障害性疼痛 感覚検査の重要性
私の口腔顔面痛診査は主訴にかかわらず全例に網羅的に診査を行っています。ここでは2.感覚検査が非...