HOME ≫ 新着一覧ページ ≫
最新情報和嶋が思いついた事、気になった事などを書いています。
-
2022年02月22日
スプリントが有効な場合と無効な場合
顎関節症の治療として、スプリントがオールマイティーであるかのように使われます。 しかし、現在ス...
-
2022年02月18日
しびれという表現は曖昧 真意の確認が必要
口腔顔面痛の患者さんが、「しびれ」を訴えることがあります。 あなたは、「しびれ」と言う表現をす...
-
2022年02月09日
痛覚変調性疼痛とはどのような痛みか
痛覚変調性疼痛とは具体的にどのような痛みを指すのか、という質問を受けます。 単純に例えて言うと...
-
2022年02月06日
私の今後の活動
全く個人的な話です。昨年11月で70歳になりました。特に大きな持病はありませんが、70歳、年相...
-
2022年01月03日
世界のTMDの原因、治療に関する見解
新年早々、非常に堅い、教訓的な話です。 顎関節症とかみ合わせの問題は常に議論になります。かみ合...
-
2022年01月02日
何故、歯の痛みに苦しんでいる患者さんがいるのか 2
歯が痛い患者さんに「歯が痛いのに歯科で治らないなら、私は何処へ行けば良いのか」とまで言わせる歯...
-
2021年12月30日
何故、歯の痛みに苦しんでいる患者さんがいるのか 1
今年の診療は世間並みに28日で仕事納め、仕事の緊張から解放されて今年の診療の省察の第一歩です。...
-
2021年12月12日
患者さんの疑問:口腔顔面痛、非歯原性歯痛とはどんなものですか?
患者さんから何時も質問を受けます 一番は口腔顔面痛とか非歯原性歯痛とかいう用語があるが、それは...
-
2021年12月02日
痛覚変調性疼痛の理解を深めるために
痛覚変調性疼痛の理解を深めるために 中枢感作との関係を説明した論文を紹介します。 1)痛覚変調...
-
2021年12月01日
痛覚変調性疼痛 従来の心因性疼痛に代わる疼痛分類
2021年にNociplastic Painの日本語訳が「痛覚変調性疼痛」となりました。今後、...