HOME ≫ 新着一覧ページ ≫
最新情報和嶋が思いついた事、気になった事などを書いています。
-
2022年07月25日
もう一つの米国顎関節症事情 TMD改善勧告レポート発行
MDに関する世界の最大トピックスは、2020年3月、米国学術機関の統合団体である「全米アカデミ...
-
2022年07月20日
米国の顎関節症事情
先日、家族で米国在住の女性の方が一時帰国した際に、顎関節症の精査を目的に受診されました。現地で...
-
2022年06月01日
痛みのオノマトペ 方言もある
朝日新聞5月31日号の記事 リレーオピニオン 痛みはどこから1に痛みのオノマトペが取り上げられ...
-
2022年05月30日
わかり合えないが共感できる、でもonlineでは出来ない
医療面接の際の医療者の態度の原則は傾聴、受容、共感です。オリジナルを調べるとこの3つをまとめて...
-
2022年05月18日
三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロパチーは別物
世界で最も用いられている国際頭痛分類第3版の分類である三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロパチー...
-
2022年05月14日
インドネシアの歯科医師に有痛性三叉神経ニューロパチの話し
昨日、2022/05/13日 インドネシアの歯科医師向けに、三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロ...
-
2022年05月07日
解釈モデル 腑に落ちない説明により不安が増して痛み過敏
慢性痛の患者さんが、なぜ、治療に満足できないのか、なぜ、多くの患者さんが中断、転院してしまうの...
-
2022年04月06日
解釈モデルの聞き方
解釈モデルの聞き方 英国発診療モデルICE( Idea:自分の病気の解釈、Concerns病...
-
2022年03月28日
allodyniaの勘違い 勘違いシリーズ2
検査結果と病態が一対一で結ばれるモノが極く限られています。前号で打診痛、かみしめ痛が歯原性に特...
-
2022年03月28日
歯原性歯痛診査結果の勘違い
痛み診査の結果をどうのように解釈するかは非常に大事なことです。 通常、この診査結果はこのように...