HOME ≫ 新着一覧ページ ≫
最新情報和嶋が思いついた事、気になった事などを書いています。
-
2022年08月16日
口腔顔面痛臨床の実際 患者さんが来院してから治療開始まで
口腔顔面痛患者さんがクリニックに初めて来院した際に、どの様に診断し、治療に至るか、そして口腔顔...
-
2022年08月05日
解釈モデルに不安を見つける 不安を解消するには
歯科の病気の中で一般社会で認知度が低い病気の代表が口腔顔面痛、非歯原性歯痛です。認知度が低い故...
-
2022年08月03日
痛覚変調性疼痛と心因性疼痛は何が違うか、本態は患者さんの不安だと思う
痛覚変調性疼痛が話題になってから、私の関心は従来の心因性疼痛と痛覚変調性疼痛の関連性と心因性と...
-
2022年07月25日
非歯原性歯痛 解釈モデルのズレから痛覚変調性疼痛へ
前記の「非歯原性歯痛患者への「原因不明、異常なし」と見捨てられ感」では歯が痛いと幾ら訴えても満...
-
2022年07月25日
もう一つの米国顎関節症事情 TMD改善勧告レポート発行
MDに関する世界の最大トピックスは、2020年3月、米国学術機関の統合団体である「全米アカデミ...
-
2022年07月20日
米国の顎関節症事情
先日、家族で米国在住の女性の方が一時帰国した際に、顎関節症の精査を目的に受診されました。現地で...
-
2022年06月01日
痛みのオノマトペ 方言もある
朝日新聞5月31日号の記事 リレーオピニオン 痛みはどこから1に痛みのオノマトペが取り上げられ...
-
2022年05月30日
わかり合えないが共感できる、でもonlineでは出来ない
医療面接の際の医療者の態度の原則は傾聴、受容、共感です。オリジナルを調べるとこの3つをまとめて...
-
2022年05月18日
三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロパチーは別物
世界で最も用いられている国際頭痛分類第3版の分類である三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロパチー...
-
2022年05月14日
インドネシアの歯科医師に有痛性三叉神経ニューロパチの話し
昨日、2022/05/13日 インドネシアの歯科医師向けに、三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロ...