お知らせ
火曜、金曜、第3土曜午前の診療です。 下記 診療時間参照 お問い合わせは診療時間中にお願いします。
8月中旬、暑い日が続きます。 先週の山の日からこの一週間はお盆休みであったり、夏休みだったり良い日でした。
不安が強い慢性痛の患者さんは、盆暮れの医療期間が休みの日が来ると、不安感が強くなって耐えられないという人もいます、その時に掛けている言葉、「貴方の痛みはこの半年、1年、爆発していないでしょう、今もその徴候はないですよ、皆さんと一緒に楽しんでください、痛みが出たら何時でもメールで相談してください。何処でも相談受けられます、便利な世の中ですよ。」
8月中旬の時候の挨拶は、立秋過ぎて 残暑厳しく、です。秋の気配はまだまだ、この暑さが一ヶ月続くと思うとうんざりですね、皆さん体調崩さぬよう、ご自愛ください。
これまでの自分自身の口腔顔面痛診療を振り返り、また、多くの慢性疼痛情報をみていて、自分の今後の口腔顔面痛臨床は二本立て。一つは診査法を極めて正しい診断を得て、世界標準の治療をすることです。臨床で知り得た知識、技術を顎関節症、口腔顔面痛を勉強しようとしている若手の人達に伝えようと思い、診査法の実習セミナーを企画しました。知識はOn-lineで伝え、手技はHandsonで伝え、質問を受けるという反転授業形式です。
もう一つは、痛覚変調性疼痛を含めた慢性痛に効果的な心身医学的ケアを高めることです。基本は言い古された事ながら、傾聴、受容、そして共感です。心理療法、精神療法に優劣はなく、基本的な事が出来なければ効果は上がらないというのが結論です。
ブログページに、口腔顔面痛を診療していて気になること、痛みに関する話題、口腔顔面痛で使われる専門用語などを患者さん向けに平易に解説します。 口腔顔面痛は難しいという声がありますので、難しい話しをなるべく平易に解説を心がけます。
オンライン相談を受け付けています。
痛みで苦しまれているが海外在留のため適切な処置を受けられない方、現地の医療機関を受診するにも痛みの具合を適切に伝えられないなどで苦しまれている方、国内に住まわれているが近くに受診、相談できる専門施設がない方々に向けて、オンライン相談を受けつけています。 申し込みは 風の杜歯科 オンライン相談から。http://www.kazenomorishika.com/online.php